●10/24(日)の日記2010年10月30日 04時29分41秒

10/24(日)
ヘルメットを上野の「UPC RIDEON(ライドオン)」に買いに行く。が、狙ってたものが無かったので取り寄せに。
ここは接客がホントに良くて良いお店です。取り寄せ購入する決断をしたのもこの店だから。しかもウチの近く(でもないけど)のバイク用品店より安くなった。電車賃入れても全然安い。
上野から秋葉原へ行こうとして奥さんにメールしてみたら、奥さんも秋葉原に居るというので合流。

結構な雨に降られたので、秋葉原での買い物はあきらめ新宿に向かう。
久し振りに「陶玄房」に入る。
「陶玄房」ってのは居酒屋なんですが、ココはめっさ美味しいのですよ。
正直、ココで注文して出て来た料理でハズレ無しです。
その代わり、チェーン店系の居酒屋と比べると少し高めになってしまうので、貧乏なウチらはそうそう頻繁には行けんのです。大好きな店なのに。
(正確には「池林房」の方が好き「陶玄房」は同系列店)
この日はサイコロステーキと栃尾揚げが絶品でした。
(えいひれが美味過ぎるのはこの店ではデフォルトなので特筆はしません)

奥さんがカラオケに行きたいと言うのでカラオケ屋に入る。
この人は確か秋葉原で友達とカラオケをしてきたハズなのだが?
2時間後カラオケ屋から出るとツタヤに寄りたくなる。
新宿のツタヤはアニメ系のセルCDの品揃えが充実してるのだ。
ココ数ヶ月ずっと探してて、昼間に秋葉原の石丸電気でも「ありません」と言われた、ささきいさおの『風の会話』を見付ける。
即買い。
やっぱこの店さすがだ。
しかし後日に「Tポイントカードを預かってますよ」という電話があるまで気付かなかったが、ポイントカードをレジに置きっぱにして忘れて行ったようである。
酔っぱらいはダメですね。

●10/26(火)の日記2010年10月30日 05時27分46秒

10/26(火)
この日は何だかやること目白押し。
午前10時くらいに家を出て、新宿の免許センターに運転免許の更新に行く。
毎回不安なのは、引きこもってパソコンばかりしているこの視力なのだが、今回も何とかパス。
基本、目はいい方だと思うのだけど、最近乱視が入って来てるみたいなんだよねー。
午後からの講習を受け、更新免許証ゲットだぜ!
新宿駅まで戻り「ゴーゴーカレー」に。
名前だけは前から知ってたけど、いつだかテレビで見て食べてみたいなーと思っていた割には全然入るタイミングが無く(なにせ昼メシを家から出て食うなんてマレもいいトコだから)、ようやく念願かないました。
いつくらいから食べたいと思ってたかと言うと、2年前くらい?
「はなまるうどん」を食いたいとか言ってた頃と同時期(笑)。
金沢カレーってのはどんなモノか。と食べてみたところ……ふつーですね。
なんつーか、実家で食べるカレー。みたいな感じの味。
びっくりするような味じゃないけど手堅くハズレ無し。と言った所。
ただカツカレーの並が650円と安いし、付け合わせの千切りキャベツはおかわり無料だし、値段的にはかなり魅力。
これは新宿で一人暮らししてた頃なら、結構頻繁に通ってたかも。

新宿駅東口に移動し「TSUTAYA」へ。
置き忘れていたポイントカードを受け取る。
待ってる間にツタヤがセル展開してるCDの「ザ・ベスト・バリュー999」の棚を眺めていたら、トワ・エ・モアの棚にTOM-CATが入っているのを見付けた。
「ト」しか合ってねーぞ。
4枚ほど入っていたが、全てTOM-CAT。
トワ・エ・モアのCDを探してみたが、アーティストまとめ置きのスペースにすら1枚も無かった。
なんだかなー。

道路渡って対面の紀伊国屋書店へ。
岡田 斗司夫の『遺言』を買う。
探すのがめんどかったので、いきなりカウンターで聞いてみた。
「岡田 斗司夫の『遺書』ありますか?」
タイトルを間違った上に、新書が置いてある階はひとつ下だった。

日曜に注文したヘルメットが届いたと連絡があったので、上野の「UPC RIDEON(ライドオン)」へ。
上野に着いた辺りで小雨がパラつき始める。
買ったのはAraiのSZ RAM III STELLAの黒/青。
http://www.arai.co.jp/jpn/openface/images/s_r3_stb.jpg
今までガンメタの黒のジェットヘルをメインに白のフルフェイスとか、無地のものばかりを被っていたので、タマにはガラ付きのをと思い、コレにした。
このカラーリングは結構お気に入り。
アゴの部分のカラーが無い分、STELLAの黒/青はフルフェイスよりジェットヘルの方がカッコイイと思う。

家に帰る前に駅を二つ三つ乗り越し、友人の家へ。
ドリルを借りる。
実は22日の金曜に、去年のシーズン終わり頃に調子が悪くなっていたコタツを直そうと、簡単装着を売りにしたコタツのヒーターユニットのみのヤツを買っていたのだが、いざ付けようとしたらテーブル既存の穴の位置が合わず、新たに穴を空けなきゃならないハメにおちいっていたのですよ。
で、ドリルなんて持っているワケも無く、それなりに近所の友人宅までドリルを借りに行くコトに。

だー、この日は色んなトコ回りました。
疲れた。
終わり。

●10/27(水)の日記2010年10月30日 05時44分32秒

10/27(水)
虫歯続報。
本格的に治療が始まりました。
神経抜かれた。
そんなには痛く無いけど気になって仕事あるけど仕事にならず。
仕方無いから昨日借りてきた電動ドリルを使ってコタツのユニット交換の作業開始。
(こーゆーコトは出来る)
有り難いコトにこの電動ドリル、ドライバーも付いてる!(当たり前?)
作業がスゲー楽。
めんどかったのはドリルの説明書読んだり、作業場所の確保、空ける穴の位置決めとかの準備段階の方だったくらい。
やー、ドリルは気持ちイイですね。
ちょっと欲しくなっちゃいました。
てな感じで、コタツユニット交換も1〜2時間ほどで難なく終了。
コレで冬支度もバッチリです。
(ホントかな?)