地震 ― 2011年03月11日 17時16分50秒
地震がすごかったですが、ウチの被害は積んである本がくずれたくらいでした。
とりいそぎご報告まで。
災害に遭われた方々におきましては心からお見舞い申し上げます。
とりいそぎご報告まで。
災害に遭われた方々におきましては心からお見舞い申し上げます。
地震での情報の取り方 ― 2011年03月11日 20時37分06秒
今回の地震で思った事。
携帯電話がダメ。
携帯メールがホンの少しだけ繋がったけどほとんどダメ。
その代わり携帯からツイッターをやってる人も居たようなので、ネットには繋がったみたい。
自分は在宅人間なので、パソコンからでの話だけれど、
とにかくツイッターは情報が早い。
が、デマも結構混じってる。
身近な人間とはmixiの方が連絡が取りやすい。
ログインさえしてくれれば、必ず連絡が取れるので。
だからツイッターとmixiを平行で眺めながら、
Uストリームで配信されているNHKを観つつ(聞きつつ)、
正確な情報把握してるって感じです。
ネットにテレビは負けたとか何とか言うけど、やっぱりある程度の早さを持つ正確な情報を欲する時はテレビのニュース番組ですね。
と、今回の自分の情報の入れ方って「はやぶさ」の大気圏突入の時と同じ事やってるな。と思いました。
「はやぶさ」で予行演習が出来ててよかったです。
携帯電話がダメ。
携帯メールがホンの少しだけ繋がったけどほとんどダメ。
その代わり携帯からツイッターをやってる人も居たようなので、ネットには繋がったみたい。
自分は在宅人間なので、パソコンからでの話だけれど、
とにかくツイッターは情報が早い。
が、デマも結構混じってる。
身近な人間とはmixiの方が連絡が取りやすい。
ログインさえしてくれれば、必ず連絡が取れるので。
だからツイッターとmixiを平行で眺めながら、
Uストリームで配信されているNHKを観つつ(聞きつつ)、
正確な情報把握してるって感じです。
ネットにテレビは負けたとか何とか言うけど、やっぱりある程度の早さを持つ正確な情報を欲する時はテレビのニュース番組ですね。
と、今回の自分の情報の入れ方って「はやぶさ」の大気圏突入の時と同じ事やってるな。と思いました。
「はやぶさ」で予行演習が出来ててよかったです。
最近のコメント