10月20日「ダイナミックまんがまつり」 ― 2018年10月28日 19時01分39秒

10月20日は「中野×杉並区アニメフェス2018in中野」内にて開催されたイベント「ダイナミックまんがまつり」に行ってきました。
「ダイナミックまんがまつり」は抽選の無料イベントだったのですが、磯貝さんがtwitterで当選ハガキの写真を載せてるのを見て「あ、行かれたんですね。てことは私は落選したのか〜」と思っていたら、次の日に私の所にも当選ハガキが。
9月上旬の応募だったため、イベントの日付もすっかり忘れてましたよ。件のツイートをイベントに行った報告だと思ってました。
当日の様子はこの辺りを読めば伝わるかと思うので全体の流れは割愛。
https://online.stereosound.co.jp/idollove/17215698
以下書きたいポイントだけ書きます。
個人的には、今年は『劇場版マジンガーZ/INFINITY』の年だと思っているので、
1部での金丸Pの「次に繋げたい意欲はあります」的な言葉が嬉しかったですね。
『グレートマジンガー/INFINITY』『グレンダイザー/INFINITY』
……そんなタイトルを想像するだけで夢が広がります。
2部の「どれを観たいか!?プレゼン大会」は企画としてとても良かったです。
私はあまりイベント等に出向かない質なので、越智一裕さんや柳沢テツヤさんのお顔は初めて拝見しました。
越智さんが『マジンガーZ』、柳沢テツヤさんが『グレンダイザー』、兵頭さんが『ゲッターロボ號』、五十嵐さんが『ゲッターロボG』をそれぞれプレゼン。
自分としては『ゲッターG』はDVD-BOX持ってるしいつでも観れるから他のがいいなぁ。と思っていた所、その『ゲッターG』が上映権を獲得。
さすがだゲッター!
大スクリーンでゲッター観れることもそうそうないし、何はともかくあのオープニングは大スクリーンにホント映えますねー。魅力倍増百万パワー。
3部の『ロボガ』は声優さんたちががんばっていました。華やかです。
イベント終了後、磯貝さん含めた数人とスタバでお茶会。
「『劇場版マジンガーZ/INFINITY』の嫌いな所は結局最後が「みんなの元気をオラにくれ」な所。
ありがち過ぎ。
だけど、それに目をつぶってもいいと思えるくらいに全編最高だった。感動して泣きましたよ」とか、
「『ポコイダー』と言えば『タマイダー』でしょ」みたいな話から、やたら『へんき~んタマイダー』が脳内に鮮烈に甦って、子供の頃「マンガくん」〜「少年ビッグコミック」誌上で読んだ切りで単行本も持ってないのに、いんきんタマイダー回とかポコイダーとの共演回とかが頭の中でフラッシュしたりとか、話したいだけ話したり。
スゲー楽しくて、多分大声で話していたかと思うのですが、スタバみたいなオシャレなカフェでタマイダーポコイダー連発してしまいましたよ。
隣のテーブルの方々タマイダーポコイダーうるさくてすみませんでした(笑)。
それにしても、40年越しなのに『タマイダー』をこんなにも鮮烈に思い出せるくらい脳内に刻まれているなんて、やっぱ永井豪先生は凄いですね。
普段ほとんどイベント等には出向かない出不精な私ですが、今月は何故か無料参加のイベントが目白押しで、しかもことごとく良い席。という奇跡のような状況が続いています。
というわけで上記のリンク先の集合写真にも、良い席の私が写っていますので、私の顔を知ってる方はどうぞ探してみてください。
「ダイナミックまんがまつり」は抽選の無料イベントだったのですが、磯貝さんがtwitterで当選ハガキの写真を載せてるのを見て「あ、行かれたんですね。てことは私は落選したのか〜」と思っていたら、次の日に私の所にも当選ハガキが。
9月上旬の応募だったため、イベントの日付もすっかり忘れてましたよ。件のツイートをイベントに行った報告だと思ってました。
当日の様子はこの辺りを読めば伝わるかと思うので全体の流れは割愛。
https://online.stereosound.co.jp/idollove/17215698
以下書きたいポイントだけ書きます。
個人的には、今年は『劇場版マジンガーZ/INFINITY』の年だと思っているので、
1部での金丸Pの「次に繋げたい意欲はあります」的な言葉が嬉しかったですね。
『グレートマジンガー/INFINITY』『グレンダイザー/INFINITY』
……そんなタイトルを想像するだけで夢が広がります。
2部の「どれを観たいか!?プレゼン大会」は企画としてとても良かったです。
私はあまりイベント等に出向かない質なので、越智一裕さんや柳沢テツヤさんのお顔は初めて拝見しました。
越智さんが『マジンガーZ』、柳沢テツヤさんが『グレンダイザー』、兵頭さんが『ゲッターロボ號』、五十嵐さんが『ゲッターロボG』をそれぞれプレゼン。
自分としては『ゲッターG』はDVD-BOX持ってるしいつでも観れるから他のがいいなぁ。と思っていた所、その『ゲッターG』が上映権を獲得。
さすがだゲッター!
大スクリーンでゲッター観れることもそうそうないし、何はともかくあのオープニングは大スクリーンにホント映えますねー。魅力倍増百万パワー。
3部の『ロボガ』は声優さんたちががんばっていました。華やかです。
イベント終了後、磯貝さん含めた数人とスタバでお茶会。
「『劇場版マジンガーZ/INFINITY』の嫌いな所は結局最後が「みんなの元気をオラにくれ」な所。
ありがち過ぎ。
だけど、それに目をつぶってもいいと思えるくらいに全編最高だった。感動して泣きましたよ」とか、
「『ポコイダー』と言えば『タマイダー』でしょ」みたいな話から、やたら『へんき~んタマイダー』が脳内に鮮烈に甦って、子供の頃「マンガくん」〜「少年ビッグコミック」誌上で読んだ切りで単行本も持ってないのに、いんきんタマイダー回とかポコイダーとの共演回とかが頭の中でフラッシュしたりとか、話したいだけ話したり。
スゲー楽しくて、多分大声で話していたかと思うのですが、スタバみたいなオシャレなカフェでタマイダーポコイダー連発してしまいましたよ。
隣のテーブルの方々タマイダーポコイダーうるさくてすみませんでした(笑)。
それにしても、40年越しなのに『タマイダー』をこんなにも鮮烈に思い出せるくらい脳内に刻まれているなんて、やっぱ永井豪先生は凄いですね。
普段ほとんどイベント等には出向かない出不精な私ですが、今月は何故か無料参加のイベントが目白押しで、しかもことごとく良い席。という奇跡のような状況が続いています。
というわけで上記のリンク先の集合写真にも、良い席の私が写っていますので、私の顔を知ってる方はどうぞ探してみてください。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hiroz.asablo.jp/blog/2018/10/28/8984995/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。