『燃えよ電エース』撮影行ってきました!2017年01月30日 15時12分49秒




昨日は『燃えよ電エース』の撮影に東京タワーの隣のスタジオに行ってきました!
『電エース下関』以来の電十四郎復活です。
……とは言え、セリフ全飛びしたり、みなさんに迷惑かけまくりですみませんでしたー。
河崎監督の現場は今回もとても楽しかったです。
撮影現場は志賀ちゃんがやってた『おはようスタジオ』の放映に使われてたスタジオらしいですよ。

今回の主役は大東賢さん演じる電三十九郎。
硬派な電三十九郎が電兄弟に誘われお見合いパーティー番組に参加する。そこに仕組まれた巧妙な悪の罠とは!?
というとってもトンチキなストーリー。
出演者は大東賢さん始め、パワーアクショングロウの方々。
掟ポルシェさん。ナマコラブさん。ジャッキーちゃんさん。大内雷電さん。破李拳竜さん。他。
あと、3万円払って出演権を得てる素人電兄弟の皆さん(笑)。

今回のタイトルが『燃えよ電エース』というくらいなので、想像に易いと思いますが、何とアクション巨編です!
私も3万円払った側なので、当然撮影現場で生のアクションを見学していたのですが、予想に反してちょっと凄かったです。

大阪を拠点にアクションを主としたプロダクション活動をしてしているパワーアクショングロウの方々は当然として、
その予想に反した分というのがモノマネ俳優のジャッキーちゃんさん。
すげー似てる!(笑)
なのにちゃんと擬斗が出来る!
しかもその質が高い!
電エースとの擬斗も一発でスムーズに決めてたり、自分の擬斗の演技提案とかも出来るし、理にかなったその説明はハタで見てる素人にもわかりやすかったです。
いかにジャッキーっぽいアクションを演じるかという役者としての演技プランの引き出しまで多かったし、本当に「プロ」だと思いました。
モノまねとアクションを両立させてなおかつどちらも質が高いというのはホント希有な存在なんじゃないでしょうか。
ちょっと一発でファンになっちゃいましたよ。

エンディングテーマは電兄弟で合唱なんですが、いいのかよ!?ってグダグダな出来なんですが、いいんですか?(笑)
これら素材をいったいどんな形に作品化してくれるのか。
河崎監督はホントに凄いなぁ。
爆笑必至は間違いないですよ。

ところで映画の撮影現場なのに、何故か出演者の物販があるという頭のおかしい現場だったのですが(誰に対して売るんだよ。20人近く居た素人電兄弟に対してに決まっているだろ!(笑))、掟ポルシェさんのCDと加藤礼次朗先生の同人誌を思わず買ってしまいました。
本当にどうかしてます。

楽屋では出番待ちの破李拳竜さんとお話することが出来たりして、超楽しかったですよ。
あ、撮影自体はちゃんと真面目に取り組みましたからね!
上手く出来る出来ないは別として。
つーわけ。(河崎監督風)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ここのblogの名前は? (答え:ひろ・てん blog)←答えを下の回答欄にコピペしてください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hiroz.asablo.jp/blog/2017/01/30/8341959/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。