町田へ行ったよ。その22011年07月16日 18時26分53秒

目的のジーパンを買ったのに、次に何を目的で町田をぶらついていたかというと。
元々昨日は秋葉原にでも買い物に行こうかと思ってたんですよ。
『アニメソング史I』〜『III』と『特撮ソング史I』〜『II』を買おうかと思って。

私、この手の古めのアニメソングを集めたコンピレーションアルバムって実は買ったコトが無くて。
理由は、モノクロの『鉄腕アトム』や『鉄人28号』の主題歌とか、あまりにも古すぎるヤツは好み的に別にどーでもいいかな〜。と思っているコトと、こーゆーアルバムを買い始めるとキリが無くなるから。というコト。
どーゆー意味かというと。
こーゆーコンピレーションアルバムって、ホントに欲しい曲が入って無かったりするんですよね。
例えば『侍ジャイアンツ』のOP曲は後期の方が好きなのに前期のOP曲とED曲しか入ってなくて蛇の生殺し状態になる。とか。
で、そーすると今度はどーしても後期曲が欲しくなっちゃうじゃないですか。
持って無ければはじめから諦めてたモノを、下手に買っちゃうからそんな泥沼におちいってしまうワケですよ。
無駄使いの権化。
業が深いのです。
なのに何で買おうかと思ったかというと、この『アニメソング史』シリーズ、かなりの割安なんですよね。
2625円なくせに、47曲とか入ってる。
そう。
私の行動原理は「貧乏性」なので、コレは買いか?と思ってしまったワケです。
ささきいさお楽曲はCD-BOXとか持っているのでダブってしまいますが、水木一郎や堀江美都子、子門真人の楽曲は持っていないので、自分の中でゴーサインが出ました。
で、どーせ買うなら、ココで一気に全部買ってしまえ。と。
理由のひとつに映画上映に合わせて、東京MXで『電人ザボーガー』がやってるせいもあります。
サボーガーのED曲は落涙するくらい名曲ですよ。
♪おーまえーは鋼の 機械でーもー あーかい血潮が なーがーれーてるー♪

で、町田も久し振り過ぎてほとんどドコに何があるのかわからないワケですよ。
なので適当に歩く。
とにかく安く買いたいので、BOOK OFFでもあればいいのだが。と思い適当に歩く。
(ホントは作家さん達にお金が入らないのでBOOK OFFで買っちゃあ良くないのだが。今回買おうとしてる物はホラ、もう何度もどこかで再販されてるようなモノだし)
そして適当なトコで引き返して、また別の道を歩いてみたりする。
まぁ、タワーレコードとかで買うハメになるなら、秋葉原ヨドバシとかで買った方がポイント付くので無理して町田で買う必要は無いんだよね。とか考えつつ、「こーゆービルになんかCDショップとか入ってないモンかね?」とテナント一覧をのぞき込んだ所、中古CDショップの「レコファン」があった!
20代前半の頃、新宿の「レコファン」にはよく好きで買いに行ったものです。
(ググってみたら新宿店はもう無かった)

うおお。町田にはレコファンがあるのか!!
8階に上がるとそのフロア全部がレコファン。
ひ、広い。
レコファンは新品CDも扱ってるので、『アニメソング史』シリーズはすぐに発見。
現金払いなら2割引きとの表示。
即ゲット。
しかし『特撮ソング史』シリーズは無い。
仕方なくめぼしいモノを物色してると、
●おおブルーハーツの『PAN』がある。コレだけ持って無かったんだよね。中古で2100円。ちと高い。ゲット
●あ、PERSONZの『パーソンズ』がある! コレを探していたんだよ。中古380円。ゲット。ついでに『ノー・モア・ティアーズ』980円もゲット。欲しかったモノの方が安いとはどーゆーコトだ(笑)。
●あ、fairchildの『comme á la radio』がある。もしかしてラストアルバムだっけかな?(←ググったら違った)持って無いんだよな。中古380円。ゲット。
『ギミックス』って持ってたっけ?……うーん、今回はあきらめよう。
●ボブ・マーレイってオレ変な揃え方してるんだよな。わ、いっぱいある! とりあえずファーストアルバムを買ってみよう。『CATCH A FIRE』1080円。ゲット。
……い、いかん、コレではキリが無い。
どんだけ買い過ぎるかわからんぞ、コレは。
えーい未練はあるが会計済ませてとっとと出よう。
え? 中古5枚以上買うと1枚に付き100円値引きサービス中ですか?ラッキー。

ラッキー過ぎです。やっぱレコファン大好き。

レコファンを出たあと、実は町田って北口の方って行ったコト無かったので、向かってみるコトに。
やはり北口側はオフィス街っぽい感じで、南口ほど栄えては居ないみたい。
あ、「ソフマップ」発見。
そのビルには本屋もあるっぽい。
行ってみる。
ああっ、昔の新宿のソフマップは、こんなに広くフロアを使っていたモノだよなぁ。と少々感慨。
そしてその上の階にあった本屋もやたらだだっ広かった。
広い本屋は好きです。
狭い本屋も好きですが。
炎天下の中歩き回り過ぎて体力も底を尽きかけていたので、狙いをピンポイントに絞り漫画文庫棚へ。
おおっ! 吾妻ひでおの『ネオアズマニア』の1〜3巻と『アズマニア』の1と3がある〜!!
『アズマニア』の2巻が無いのは残念だが、コレ、新宿にも秋葉原にもどこにも無かったんだよー!
すごい、すごいよ町田!!
というワケでゲット!
(あと『やけ天』と『ポロン』も全巻あった。今回は短編集狙いだったので、とりあえずコッチはあきらめた。CDとか買い過ぎてるし)

さて帰ろうかと歩き始めた所、視界の端に「ヨドバシカメラ」が入る。
むむっ、なんとヨドバシまであるのか。
深い、深すぎるぞ町田!!
しかし、ココからどうやってヨドバシカメラに行けばいいんだ?
JR町田駅の向こう側みたいだぞ?
……と、何とか辿り着いた所、確かに「駅の前」どころか「駅出てすぐ」だが、こっち方面お店がヨドバシカメラしか無いじゃん。
しかも他に視界に入るモノと言えばラブホ……いやシティホテル?
うわー。そこまで場末でもないのに、なんか場末感かもしてるなー。
GOODです(笑)。

いいぞ町田。
知り合いのトコに寄ってからだったので、午後4時くらいからしか居れませんでしたが、もっと一日中歩き回ってみたかったです。
なんかもっととんでもないモノを発見しそう。
メシ屋も変な店多そうだったし。
うーむ、町田あなどりがたし。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ここのblogの名前は? (答え:ひろ・てん blog)←答えを下の回答欄にコピペしてください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hiroz.asablo.jp/blog/2011/07/16/5960160/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。