ひおあきら版『宇宙戦艦ヤマト』2011年04月01日 02時30分11秒

先日、本屋にひおあきら版『宇宙戦艦ヤマト』シリーズが文庫版(メディアファクトリー文庫)の全7巻で売っていたので、衝動買いの一気大人買い。
実写映画の『YAMATO』に絡んでの増刷だろうから、買えるの今の内だろうし。

巻構成は、
『宇宙戦艦ヤマト』1,2巻
『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』1,2巻
『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』
『ヤマトよ永遠に』
『宇宙戦艦ヤマト 完結編』
の計7巻。

多分、私と同世代の人間には逆に認知度が高いんじゃないかと思われるひおあきら氏。
何故か好きなんですよねー。
私、『サイレン戦記』も『サイレン戦士』も単行本持ってるし。
氏の主戦場が朝日ソノラマの「サンコミックス」だったコトもあって、マイナー&マニアックな臭いが知る人ぞ知る。的な作家たらしめてた所が何とも私好みというか。
でも、あの超メジャー作『宇宙戦艦ヤマト』のコミカライズをやってるんだから、本来マイナー作家なワケ無いんですけどね。

読んでみて驚いたのが、このシリーズ、コミカライズとしての完成度高すぎ。
特に、最初の『宇宙戦艦ヤマト』1,2巻以外は、原作が映画だったりTVスペシャルだったりするので、ネームをほぼちゃんと脚本(それも多分初期のシナリオ――映画上映に合わせてのマンガ単行本の刊行であっただろうから、作画作業時間を考えると初期シナリオ)に準拠させて描かれているのであろうという事が、ありありと伝わって来る作りになっている。
そして、その分『ヤマト』シリーズの脚本が、シリーズを追う毎にダメになって行く様も手に取るようにわかる作りになってるワケですが(笑)。
それはもう、ひおあきら氏の責任では無く、むしろ氏の作品に対する生真面目さが作画からこれでもかというくらい伝わって来る分、オリジナル作品では無いが故にイジレない部分の破綻さ加減が明確に浮き彫りになったと言える。
特に『ヤマト完結編』の脚本ひどすぎ。
私は『ヤマトよ永遠に』までしか映像のヤマトを観て無いんですが、『ヤマト完結編』観ないで良かった〜。と思えるくらいだ。
まぁ、そう思えたから、観に行って無いんですけどね、当時。

で、逆に考えて今だから思えるのが、一作目の『宇宙戦艦ヤマト』のコミカライズも、実は藤川佳介氏のコミック用シナリオに忠実なダケだったんじゃなかろうか?というコト。
(この文庫の一作目『ヤマト』だけ、作 藤川佳介ってなってるんですよね。コレが映像版原作の脚本というクレジット的な意味で入っているのか、本当にコミック用の脚本を書いたのかは、私にはわからないので不明)
キャラがドメル将軍じゃなくロメルだったり、七色星団無かったり、デスラーが全然クールじゃなく激昂するタイプだったり、雪が「古代くん」じゃなく「古代」って呼び捨てにしてたり、ヤマトに刺さったドリルミサイルを逆回転させて外すのでは無くヤマト自体が逆回転して自ら外してたり、有名な本編のボツキャラであるハーロックが出てたり、沖田艦長はイスカンダルに着く寸前に息を引き取ったり……という違和感はテレビ放映と同時進行で描かれてた事による打ち合わせ不足が理由ってダケじゃないかも知れないと思えるワケですよ。
ひお氏の制作姿勢を鑑みると。
昔、サンコミックス版読んだ時は「全然違う! こんなのヤマトじゃねぇ!」と思ったものですが、今読み直すと「コレはコレで本物」の味が十二分に味わえます。

ひお氏のシリーズの中で一番のオススメは、やはり『さらば』です。
コレはもう最高傑作ですね。
数年前、第一作目の映画版『ヤマト』と『さらば』が深夜にテレビでやってた事があり、久し振りに観た感想が「ヤマトは『さらば』こそ最高!と思っていたけど、ブツ切り映画なくせに一作目『ヤマト』の方が『さらば』より全然面白かった。意外と『さらば』って御都合主義に固められてるよな」だったのだけど、ひお氏の『さらば』は初めて『さらば』の映画を観た感動に近い物を与えてくれます。
全然文句無しの傑作。
森雪がちゃんと「古代くん」言うし(笑)。

以下、『ヤマト』を語るサイトでひおあきら版の『ヤマト』に関する記述があったので、リンクをまとめてみました。
興味ある方はどうぞ。


ひおあきら版ヤマトと太陽系サレザー問題再び
http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20091130013131

南部の「ばっきゃろー」問題とひおあきら版さらば宇宙戦艦ヤマト
http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20091228110313

ひおあきら版「さらば」感想・実はこれが面白いのだ!
http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20100108101138

ひおあきら版の新たなる旅立ちは不満を解消するか!?
http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20100124131912

ひおあきら版・ヤマトよ永遠にを読んだ・面白じゃないか!
http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20100206170812

ひおあきら版・ヤマト完結編を読む・難問は詰め込みすぎにあった?
http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20100224113242

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ここのblogの名前は? (答え:ひろ・てん blog)←答えを下の回答欄にコピペしてください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hiroz.asablo.jp/blog/2011/04/01/5769135/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。