多摩の河原とあしたのジョーと狼の怨歌 ― 2011年09月23日 22時10分34秒
今日、所用で隣町まで電車で行き、帰りに数駅分をiPodを聴きながら歩いて帰って来たのですが、途中、何となく多摩川べりを歩いてみたり。
で、多摩川を渡る橋の上で聴いていたのは、『熱血先生グラフィティ ~学園ドラマ ミュージックファイル~』というアルバム。
『飛び出せ青春』の『太陽がくれた季節』や『ゆうひが丘の総理大臣』の『時代遅れの恋人たち』などが入ってる。
橋から見下ろせば、多摩の河原ではバーベキューやってる人達や、河川敷グランドでは野球やってる人達がいっぱい居て、散歩のBGMに丁度良かったです。
ちょっと歌詞が青春青春耳障りでしたが(笑)。
んで、夕陽に向かうように多摩の川べりを歩き始めると『熱血先生グラフィティ』のアルバムが終わってしまったので、次にチョイスしたのが『あしたのジョー ソングファイル』。
コレは『あしたのジョー』や『あしたのジョー2』などのアニメ映画・TV版ボーカル曲ばかりを集めたコンピレーションアルバム。
コレがまた、この夕陽に向かい多摩の川っぺりをとぼとぼと歩く情景にすっごくマッチしててイイ!!
『美しき狼たち』から『果てしなき闇の彼方に』(おぼたけしver)に繋がるトコなんて最高!!
これからはヒマで家でゴロゴロしてるしか能がない時は、『あしたのジョー』聴きながら多摩川べりをとぼとぼと歩くコトにしよう。そうしよう。
その方がまだ前向き。
ところで、出先で素晴らしいマンガ本を見付けてしまいました。
作画/坂口尚 版の『ウルフガイ‐THE ORIGIN‐【上】狼の紋章』と『ウルフガイ‐THE ORIGIN‐【下】狼の怨歌』。
(‐THE ORIGIN‐とか言うのはヤメて欲しいなぁ。『ガンダムTHE ORIGIN』の尻馬に乗ってるみたいで恥ずかしいから。や、尻馬に乗ってるんだろうけど)
そう、『ぼくらマガジン』連載版『ウルフガイ』です。
その昔、奇想天外社から上製本の全2巻で出た事はあるんですが、それには『狼の怨歌』エピソード分が入って無かったんですよ。
以前に雑誌『コミック 伝説マガジン』に一部収録された事もありますが、今回『狼の怨歌』が初単行本化なのです!
原稿紛失もあって「幻」過ぎる逸品が今ここに!!
ネットで見掛けててコレは欲しい。と思っていたのが、タマタマ店頭置きされててヨカッタです。
本は本屋で買うのがイチバン!
(とか言いながら商品説明リンクはamazonのを貼っちゃいますが)
商品はコレ↓
http://amzn.to/qSr264
一冊1800円っ!
高いっ!!
上下巻買うと3600円だ!!
買う時ゃ買うぜオレはっ!!
というワケで私は買いました。
名作ですので引っ掛かってる人はぜひ買いましょう。
で、多摩川を渡る橋の上で聴いていたのは、『熱血先生グラフィティ ~学園ドラマ ミュージックファイル~』というアルバム。
『飛び出せ青春』の『太陽がくれた季節』や『ゆうひが丘の総理大臣』の『時代遅れの恋人たち』などが入ってる。
橋から見下ろせば、多摩の河原ではバーベキューやってる人達や、河川敷グランドでは野球やってる人達がいっぱい居て、散歩のBGMに丁度良かったです。
ちょっと歌詞が青春青春耳障りでしたが(笑)。
んで、夕陽に向かうように多摩の川べりを歩き始めると『熱血先生グラフィティ』のアルバムが終わってしまったので、次にチョイスしたのが『あしたのジョー ソングファイル』。
コレは『あしたのジョー』や『あしたのジョー2』などのアニメ映画・TV版ボーカル曲ばかりを集めたコンピレーションアルバム。
コレがまた、この夕陽に向かい多摩の川っぺりをとぼとぼと歩く情景にすっごくマッチしててイイ!!
『美しき狼たち』から『果てしなき闇の彼方に』(おぼたけしver)に繋がるトコなんて最高!!
これからはヒマで家でゴロゴロしてるしか能がない時は、『あしたのジョー』聴きながら多摩川べりをとぼとぼと歩くコトにしよう。そうしよう。
その方がまだ前向き。
ところで、出先で素晴らしいマンガ本を見付けてしまいました。
作画/坂口尚 版の『ウルフガイ‐THE ORIGIN‐【上】狼の紋章』と『ウルフガイ‐THE ORIGIN‐【下】狼の怨歌』。
(‐THE ORIGIN‐とか言うのはヤメて欲しいなぁ。『ガンダムTHE ORIGIN』の尻馬に乗ってるみたいで恥ずかしいから。や、尻馬に乗ってるんだろうけど)
そう、『ぼくらマガジン』連載版『ウルフガイ』です。
その昔、奇想天外社から上製本の全2巻で出た事はあるんですが、それには『狼の怨歌』エピソード分が入って無かったんですよ。
以前に雑誌『コミック 伝説マガジン』に一部収録された事もありますが、今回『狼の怨歌』が初単行本化なのです!
原稿紛失もあって「幻」過ぎる逸品が今ここに!!
ネットで見掛けててコレは欲しい。と思っていたのが、タマタマ店頭置きされててヨカッタです。
本は本屋で買うのがイチバン!
(とか言いながら商品説明リンクはamazonのを貼っちゃいますが)
商品はコレ↓
http://amzn.to/qSr264
一冊1800円っ!
高いっ!!
上下巻買うと3600円だ!!
買う時ゃ買うぜオレはっ!!
というワケで私は買いました。
名作ですので引っ掛かってる人はぜひ買いましょう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hiroz.asablo.jp/blog/2011/09/23/6111172/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。