●4.21 沖縄1日目2011年04月25日 10時53分01秒


朝9時過ぎ。

初めての羽田空港。

飛行機に乗るのなんかホント20年振りくらいで、今度で乗るのが3回目。

搭乗口の通路から並んでる飛行機を眺めると、ホントにこれから飛行機に乗っちゃうんだ。って感じ。

離陸時に「V1」「VR」「V2」や、着陸時に「タッチダウン」と心の中でつぶやくのは『ファントム無頼』で用語を覚えた人にとってのお約束(笑)。

飛行機に乗る事自体がファンタジーのような人間にとってはそんなモンです。


那覇到着。

明るいけど雲が多く太陽は出てなかった。

だから「仕事減ってる鬱」とか「これから生活どうしよう鬱」とか「追い打ちの大地震鬱」とかを引きずったままな気持ちを、全然パーッと吹き飛ばしてくれません。

南国の異国情緒感も昔サイパン行った時ほどじゃ無い感じだし。や、日本国内なので当たり前ですが。

リムジンバスに乗り――空港近辺はそうでも無かったのだけど、高速道路の那覇料金所までの間の街並みが、意外と見てくれがかなりボロボロのマンションが数多く目に入り、なんかヘコむ。

や、綺麗で立派なビルはもちろんあるんですけどね。

乱雑に入り交じっているというか。なんか都市計画に失敗してるっていうか。

失業率全国No.1っていうくらいだから、街として貧乏なんだろうなぁ。

それもと、そーゆーことは気にしない「なんくるないさー」な明るい気質と受け取るべきか。

とか考え始めると全然リゾートしに来た気分にはなれません。

さらには、どーせそーゆーリゾートの所だけ綺麗で華やかに見えるように、人工的に作られているんだよね。なんて、極めて当たり前なコトまで斜めで邪な事に思えて来たり。

いやいや、リゾートってのは綺麗で華やかに見えるように人工的に作られているからこそ、お金を落として行ってもらえる価値が生まれるんだってばよ。

それが経済活動。


宿到着。「リザンシーパークホテル谷茶ベイ」。

なかなか大きくて立派で結構綺麗なホテル。

ようやくイメージするリゾートな沖縄に来たかぁ~。って感じ。

シーサイドビューの部屋にしていたので、部屋からはホテルのプライベートビーチが丸見え。

一息つきながらビーチを眺めていると、雲の切れ間から陽が差し始めた。

海が鮮やかな碧の南国色に輝き出す。

それを見てると、なんだかんだ言いつつ解放感に浸れた気がした。



この日の予定は何も入れて無かったので、ホテルのプライベートビーチの端の向こうに見える小さな岬が雰囲気良さ気だったので行ってみた。

そしたら、隣の「サンマリーナホテル」の人工の岬だった。

やべ、隣のホテルの敷地入っちゃったよ。

道理でビーチ沿いに歩いてたのに、人が通っちゃいけないようなトコを歩いたような気がしたワケだ。

で、実際ソコは通ってはいけないトコだったのですね(笑)。

その人工の岬には小さな灯台(もどき)もあったりして、リゾート気分満喫度、一気にハネ上がりです。

「サンマリーナホテル」のプライベートビーチ、でーじオススメですよ。



夕飯はホテルから近くの沖縄料理屋「琉球亭」。

http://ggyao.usen.com/0005010297/

「リザンシーパークホテル」から歩いて数分、ほぼ目の前と言っていいかも。

ココの店、奥さんがググって見付けていたので1日目の夕食はココと決めてたのですが、沖縄料理が美味いのかこの店だから美味いのか、出て来る料理が全て美味くてハズレ無し。

この店当たりでした。

海ぶどうに始まり、ゴーヤチャンプルー、てびち(の塩焼き)等どれも美味かったが、印象に残ってるのは沖縄そばの麺を使った塩焼きそば。

沖縄そばの店とかは東京でもよく見掛けるけど、コレは珍しいかも。

そして美味いし。

と、泡盛の久米仙の古酒を飲みながらイイ気持ちになってると、突然携帯電話が鳴った。

私は携帯を持っていてもほとんど使う事が無いので、鳴るとびっくり(οдО;)するのですよ。

表示を見てなおびっくり。

掛けて来たのは編集のM原さん。

え? もう校了すら終わってるのに何で?

直しがあっても対応不可能ですよ?

とか軽いパニックの中、恐る恐る電話に出る。

「今日か明日辺り飲みに行きませんか?」

……あ、仕事の電話じゃ無いのね。

と、安堵すると同時に突然の飲みのお誘いにまたパニック。

えーっ? えーっ?

「今、沖縄なんですよ」

「は?」

なんつーか。上手く説明出来なくて沖縄沖縄を連発してしまった。

端的に「旅行で2泊3日で沖縄来てる」って言えばよかっただけなのに。

うーん。沖縄に居るのに東京の飲み会に誘われてしまいました(笑)。

当たり前だけど、沖縄に居るのに携帯って繋がるんですね。当たり前だけど。



その後ホテルに戻ると大浴場に入って、後は倒れるように寝ました。


今回の旅行は何かと500円や1000円の無料クーポンが付いてるパックなのだが、大浴場が宿泊客で600円とビミョーにお金を使わせる値段設定になってる所がズルイです。

てか、宿泊客なら大浴場無料にしろよ。

まぁ、その分空いてたけど。

「リザンシーパークホテル」は概ね良いホテルだと思うが、そーゆー細かい所でチマチマとお金を使わせる設定になってる所が気になりましたね。

プールは無料だけど貸しタオルが有料(且つ部屋のタオルは持ち込み禁止)とか。

私が貧乏なだけでしょうか?(笑)



コメント

_ 100キロの男 ― 2011年04月29日 21時46分22秒

ご無沙汰です!ブログに書き込みは初めてです!宜しくお願い致します!沖縄に食い付いてしまいました(笑)新しいリゾートホテルに宿泊したのですね?沖縄移動でバスに挑戦しましたか?少し無謀ですよ!土地勘がないと複雑で何番に乗るのが最適かが分かりません!本数が少ないし!ホテルまでは那覇空港から出てるホテル巡回バスを使ったのですかね?私は最近高速バスしか使っていませんけど!やはりレンタカーが一番です!リゾートホテルの周辺には食堂が少ないですよね?ホテル内は高いし!歩くと遠いし!美ら海水族館に行けば正面に私が暮らした伊江島が見えたのですが!是非また沖縄においで下さいね?実は無職に成り半年経ちます!貯蓄が減るのを遅くするのにアルバイトをしています!休みが平日なのでオフ会に参加が難しく成ってしまいました!(泣)朝5時起床なので夜遊びに躊躇しています!

_ ひろz ― 2011年05月01日 18時31分20秒

★100キロの男さん
お久しぶりです。
素人の沖縄の路線バス移動はやっぱ無謀ですか?(笑)
一応かなり下調べして、路線番号とかチェックしてから行きました。
わかり辛いですよね、沖縄のバス路線。
だから逆に、名護で乗り換えが発生する美ら海の方には、移動時間が計算し辛いので行くのをヤメたと言いますか。
空港からの往復に、ホテル巡回のリムジンバスを利用したのも路線の把握をわかり安くするためです。
1日目に首里城観光するプランもあったんですが、それだとリムジンバスの最終に間に合わなくなるためヤメました。
レンタカーは普段自分が車の運転しないので、知らない道に慣れない車の二重苦は疲れるな〜。と判断したからなんですよ。
リゾート観光の旅先で事故っては元も子も無いですから。
ただ、バイクでなら走りたかったなーと思いました(笑)。
景色が綺麗過ぎです、沖縄。

とりあえず3日目の最終日日記も現在執筆中ですので、よろしくです。

お休みが平日というコトは今年の楽器オフの参加は難しそうですですね? 残念です。
もし参加出来るようでしたら、沖縄話しましよう(笑)。

_ M原 ― 2011年05月09日 18時16分08秒

その節はどうも。
また連絡しますから、こんどは都内にいてくださいね。
(休みは把握していたのですが、まさか沖縄とはねv)

_ ひろz ― 2011年05月11日 16時29分20秒

★M原さん
どもです。
やぁ、あの時はホントびっくりしましたよ。
休日のイベントなんてほとんど無いのに、何でピンポントで重なるかな。とか思いました。
旅行に出るなんてそうそう無い(年に1回くらい?)ので、次のお誘いは都内で受けられると思います(笑)。
こちらからもまた連絡しますね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ここのblogの名前は? (答え:ひろ・てん blog)←答えを下の回答欄にコピペしてください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hiroz.asablo.jp/blog/2011/04/25/5824456/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。