iTunesの星レート2012年02月05日 15時11分37秒

iPodを買って以降、iTunesに自分の持ってるCDを全部移し。とかしてるワケですが、最近iTunesの使い方が新たなステージに突入。
好みの曲に評価(最大五つ星)を付けて、星三つ以上のスマートプレイリストを自動作成するようにしておくというもの。
つまりは自分が所持する全曲の中から好きな曲のみをチョイスして、聴けるようにするワケです。
(まぁ、iPod持ってる人はもうとっくにそんなコトをやってるんでしょうけど)
この利点は別に曲データ自体を消すワケじゃなく、再生する曲順のみを調整するコトが出来るので、普通のアルバム順とかで聴くコトもソレはソレで出来るのですね。
この機能、便利です。

ただ、星を付ける作業をし始めると、自分なんかが曲の善し悪しを評価してしまうおこがましさに、ついついブチ当たってしまうのですよ。
だから「曲データを消すワケじゃないんだから、気軽に星を付けても大丈夫」と自分に言い聞かせながらやってます。
捨て曲の無いアルバムに直面すれば「コレ、全曲星五つなんだけど、ソレってチョイスしてる意味あるのか?」とか、「あの曲を星三つにしていて、この曲を星三つにしないってのはどうなの?」とか。
星付け作業は「好きな曲」をチョイスするのが基本ですが、仕事中に聴く曲リストでもあったりするので「無駄にノリの良い曲」とか「必要以上に心が揺さぶられるバラード」とか、極端に走ってるモノを得てして評価を高くしています。
だから『おれの兄弟電人ザボーガー』(子門真人)とか『Freedom World』(PERSONZ)とか『TOO MUCH PAIN』(THE BLUE HEARTS)みたいなキャッチーな曲の方が星を付け易いです。

反面、仲井戸麗市の曲はこういう評価システムにはそぐわないなぁ。と心の底から思ったり。
星を付けようとして「違うんだよ、チャボの曲はそーゆー風に好きなんじゃ無いんだよ。もっと本質的なトコが訴えかけて来るんだよ」とか言い出す自分と、なかなか折り合いが付きません(笑)。