どれにしようかな2017年10月27日 17時05分04秒

先日、ウチの奥さんから
「『どれにしようかな 天の神様言う通り』の後に何て言う?」と聞かれたので
「『なのなのな』だろ?」と答えたら異様にびっくりされた。
ウチの奥さんは
「あべべのべのべの柿の種 鉄砲撃ってばんばんばん もひとつおまけにばんばんばん」というらしい。
そっちこそ、何だよそれ!? 長すぎだろ! とツッコミ返すものの、
まぁこの手の子供の数え歌は、地方どころか地域や時代で変わって行くものなので、どれが正しいとかこっちが間違いとかは無いものなので仕方ない。
そういう土着的な違いを楽しめばいいのだ。

で、ぐぐってみたら当然のようにもう既にまとめている人が居ましたね。
「どっちの神様 県別一覧表」
http://docchi.fan.coocan.jp/docchi-p.htm

で、面白いのがやはり地域によって大まかに区分されるところ。
「あべべのべ」は宮城から福島・栃木・群馬・埼玉・千葉で見受けられる。
で、「あべ」と言えば宮城(奥州)の安倍氏。
安倍氏 (奥州)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%B0%8F_(%E5%A5%A5%E5%B7%9E)
それに絡んでか奥州の方では「あべ」「あんべ」と発音する名字が多いですよね。
その辺りに起因するのでは? と想像してみるのも楽しい。

それに対して「なのなのな」は東京を中心とした関東圏全般。
特に東京・神奈川が多い。
(このサイトの調査対照数の偏りのせいもあるが)

北から広がってる「あべべのべ」は「なのなのな」の圧力で江戸川を越えられず(越えてる例もあるけどおおよそで)、
「なのなのな」は箱根の山と丹那山地(伊豆半島の付け根の真ん中にある山地)を越えられなかったのではないだろうか。
とか考えると面白い。

にしても、関西圏は「ぷっとこいてぷっとこいてぷっぷっぷ」と、オナラ好き過ぎる!!(笑)
兵庫に行くと同じ「ぷ」でも「あっぷっぷーのあっぷっぷー」になるので、関西でも文化圏が変わって来るのだろうなぁ。
何となく大阪と兵庫の文化圏的対立軸みたいな話も聞いたことがあるような気がするし。
(関西論に関しては、私は静岡東部以西は行ったコトがほぼ無い人間のため、適当なこと言ってると思いますのでご容赦を)